MENU
りん
こんにちは、りんです。

ずぼらららいふは、
“ズボラに健康生活”を目指すブログです。

ズボラに楽しく暮らすために役に立つもの、
心身の健康に関する情報を勉強しながら紹介していきます。

【低用量ピル】トリキュラー28を4年飲み続けた本音

この記事はプロモーションを含みます。
【低用量ピル】4年飲み続けた本音

こんにちは、りんです。

生理不順と生理痛がひどくて低用量ピルを飲み始め、4年経ちました。

今回は飲み続けて感じた効果続けるための費用についての本音をご紹介します。

あくまで私の一例なので、(こんな人もいるんだな)くらいで読んでいってください。

それではどうぞ!

タップで移動できるもくじ

低用量ピルとは

低用量ピル

低用量ピルは女性ホルモンが含まれており、以下の効果があります。

  • 避妊
  • PMSの改善
  • ニキビの改善
  • 生理痛や生理不順の改善
  • 子宮内膜症の改善

引用元:クリニックフォア 公式サイト

副作用について

腹痛がつらい

飲み始めは、下腹部痛・不正出血・むくみなどの副作用が出ることがあります。

2か月ほど飲み続ければ改善していきますが、お薬が体に合わない場合も。
お薬の取り扱い種類が多い病院だと安心です。

りん

わたしの場合は生理前の痛みに似た下腹部痛が数日間ありました。


重篤な副作用に血栓症がありますが、年間1万人に対して3~9人と言われています。

しかし、
低用量ピルを服用していない人は1万人に1~5人。

産後12週間の人は1万人に40~65人と統計が出ています。
※参考文献:小林隆夫. シンポジウム: S-1 女性ホルモン剤と血栓塞栓症—安全な処方のために—. 心臓, 2016, 48.7: 821-825.

りん

「血栓症になりやすいらしい」と聞くけど、数字で見るとそうでもないね!


とはいえ服用する際には、

血栓症になるとどうなるの?
前兆はあるの?
血栓症になったらどうすればいい?

不安になりますよね。


こんな心配をなくすためにも、血栓症について理解しておくことをおすすめします。

りん

わたしは専門家ではないので詳しい説明は控えますが…。
手足のしびれ、胸や頭の強い痛み、なんらかの異常を感じたらはやめに病院に相談してくださいね!

初処方の注意点

初処方の注意点

私が一番に伝えたいのはこれ。

「ピルを処方してほしい」と言わないと処方してくれない医者が多いです!



問診表や診察で「生理が重くてつらい」「生理不順なんです」
と話しても、病気があるかどうかの診察しかしてもらえません。

「生理が重くてつらいから低用量ピルを処方してほしい」
こう話さないと、病気が無ければ「異常ないですね」で帰されます…。

りん

「生理がつらいなら相談してね」とポスター貼ってあるのに、病気が無ければ本当に相談で終わるというあるある…!

飲み続けた低用量ピルの効果は?

生理周期が安定

生理不順と生理痛の重さから飲み始めました。

低用量ピルは28日周期を安定させるので、

(いまナプキン持ってない…!)

(生理くると思って羽根つき付けてたのに来ないんかい~!)

こんな焦りモヤモヤがなくなりました。

りん

生理とかぶりたくない予定も立てやすい!

PMSの改善

生理前のイライラ気分の浮き沈みが落ち着きました!

学生時代には「生理だから八つ当たりするかもしれない。近づかないで。」
と宣言するくらい怒りやすくヘコみやすい。

りん

とてもメンタルが不安定でした…。


低用量ピルを飲んでからは、
他の時期より多少ムカっとしやすい時期ではありますが、急に怒ったり泣いたりすることはありません。

急激な感情の変化で自己嫌悪になっていたので、今は自己嫌悪になることも減り自己肯定感が上がりました。

体調不良減少

頭痛と腹痛は今も起きますが比べ物になりません。

今は鎮痛剤を飲めば普通に日常生活が送れますが、
前は歩けない。動けない。座ってられない…。


具体的には…通学中に腹痛でしゃがみ込んでしまう。

授業中に座っていられなくて机に突っ伏したり、体を丸めて超猫背だったり。

今思うとよくあんな状況で学校に行けていたと思います。

りん

今こんな辛い思いをしている人がいたら、無理せず薬に頼ってくださいね。

イマイチなところ

飲み忘れてハラハラ

習慣になるまでは飲み忘れたり時間がずれてハラハラしました。

忘れない場所に置いておくの大事です。


でも…数時間ずれたくらいじゃ問題ない!

飲み忘れてもいつも飲む時間の24時間以内なら大丈夫。



とはいえ、それが何度も続くと不定期に飲むことに。

なるべく飲み忘れないタイミングで時間を一定にするのがオススメです。

りん

私は寝る前の23時から25時ぐらいに飲んでるよ。

毎月約4,000円の出費

体調不良と生理不順の改善、避妊効果のためとはいえ、毎月3,850円のサブスクと考えると出費は大きい…。
※私が通っている婦人科の、低用量ピルのみの金額です。+診察料と交通費…!

効果を感じているからやめないですが、体調のために1年で約46,000円の出費。

りん

お財布がつらい…



少しでも安くするためにオンラインピル処方を検討しています。
調べていて良さそうだったのが、こちらのオンラインクリニック。

クリニックフォア公式サイトへ

都内に7医院ある医療機関が、オンライン診療をしてくれるのだとか。

ここで処方してもらうと費用はこんな感じ。

定期配送なら15%OFFで
月々2,783円~(税込)。
予約料・診察料:1,650円
配送料:550円/回

28日毎に1シート届くようなので、実質月々3,333円


今より月々500円も安くなる!
オンラインピル処方を受けたレビュー記事はこちらです。
ぜひご覧ください。

この記事はこんな内容です。

  • クリニックフォアで受診してみたレビュー
  • オンラインピル処方は検査ができないけど大丈夫なのか?という疑問について
  • オンラインピル処方でこんなに安くなる!
りん

婦人科に行かなくても低用量ピルを処方してもらえる方法があるんだね。
しかも楽で安くなるなんて嬉しい!

\クリニックフォアとは?/

  • 都内に7医院ある医療機関だから安心
  • 好きな場所からオンラインで受診可能
  • お薬が最短翌日到着
  • 平日21時まで、土日も診察可能
  • お薬がプライバシーに配慮した封筒で届くから家族にバレない
  • 定期配送なら15%OFF
りん

近所に婦人科がなくていけない人も、
抵抗があって行きにくい人も、
時間がなくていけない人も、
好きな場所から診察を受けられる!

おわり

低用量ピルを4年飲み続けた本音のはなしでした。

出費は大きいけど、それ以上に効果が大きすぎるから個人的には飲まない選択肢は無いと感じています。


でも、安く済むに越したことはないので模索中。

オンライン診療ならカード払いなのでポイント還元もあるから嬉しいです。


ちなみに。

オンラインクリニックを調べている時に緊急で相談したいことが起きたのですが、直近ですぐに予約できました!

ありがたい。


気になった方はぜひ見てみてくださいね。

クリニックフォア公式サイトへ




最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

いいね!と思ったらポチっと押してね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップで移動できるもくじ